
1〇〇〇ぶら

あなたが主役になれるバー【ワンモア】
普段あまり知らないお店に行かないとっしーです。
割りと小心者!
けれども、気になるお店はたくさん。
入る機会をこれでもかと、うかがっています。
その中でも前から気になっていたあじな商店街にあるワンモアさんの看板。

カラオケバーと書かれているのでスナックかなぁ・・・と思っていました。
ところが、たまたま1000ピースメンバーのよっちゃんと飲んでいるときに、この看板が・・・!

(すでに酔ってたのかブレブレですね)
飲んでいたのも女2人。
「女同士でもいけるみたい!」
「ロープライスって書いてる!」
そんなこんなで、行ってみようといざ入口へ

な、中の様子わからない・・・!
入ってもいいのかな・・・。

しかも顔!!!こわい!!!(すみません)
やっぱりやめようと止める小心者の私とは裏腹、さすが突撃リーダーよっちゃん。
何のためらいもなくドアを開ける。
本当に心強い。。。
覚悟を決めて中に入ると、、、

「いらっしゃいませ~」と、マスターがお出迎え。
わー!めっちゃいい雰囲気や!!
そしてマスターやさしそう!!!
中はカウンターと、奥にも少しテーブル席。
結構広い。


カウンターの手前のバーが象!
なんとも言えないこのゴージャス感、好きです。
さっそくマスターのおすすめのお酒をいただく。

マスターが仕事終わりに必ず飲む赤ワインのカクテル。
これ、飲みやすいのでキケン~!

ゆずとシークヮーサーで作られた請福ゆずのカクテル。
沖縄のお酒なので、大阪で飲めるのは珍しいかも!
マスターの竹村俊彦さんは、二代目で生まれも育ちも千林。
お客さんは同級生も多いそう。
なんと、近くにある喫茶店「再会」は、奥さんがやってるんだとか!
こちらも歴史ある純喫茶。タマゴサンゴがおすすめ。
いつか取材させていただきたいお店です。
お酒も飲んでほろ酔いに。
そろそろ、気になるところを聞いてみる。
「そういえば、カラオケってできるんですか?」
「できますよ~」と、案内されたのはお店の奥。

(写真に写りきってませんが、もっと広いです。)
なんじゃこりゃ~!カラオケっていうよりもうスタジオじゃないですか!!
ドラムセットまである!!
「ひとりカラオケとかたまにされる人いますよ~」とマスター。
これでヒトカラとか、贅沢すぎます!!!!
しかし、なんでこんなカラオケスペースが?!
聞いてみると、
元々、社長(初代マスター)が35年前に始めたお店で、
その当時カラオケのお店が少なく、歌うといえばスナックのようなお店ばかりだったとか。
社長は、演歌が嫌いで「聖子ちゃん歌いたい!!カラオケのお店したい!!」と思いお店が出来上がったそう。
確かに、スナックの演歌に交じって聖子ちゃんは歌いづらそう!!
ちなみに35年前は1981年。カラオケが出てきだして10年目くらいだったみたいですね。
これは後から知り合いに話したら、
当時ワンモアにカラオケしによく行ってたよ~!懐かしい~!と、大盛り上がりでした。
せっかくなので、カラオケ大好き1000ピースメンバー勢ぞろい!

さっそく歌っちゃいますよね。
ライトもあたってええ感じ。もうコンサート感でてますね!

誰かが歌ってる間は、踊って♪
もちろんタンバリンは必須です。
バーの合間にしっかりと盛り上げ役もやってくれるマスター。

酔っ払いの無茶ぶりにも応えて歌ってくれました。
選曲は、「海の声」(桐谷健太)、若い!

あとから来たお客さんたちともカラオケ歌いながら、
大盛り上がりなカラオケでした♪

カラオケの様子は、YOUTUBEで「ワンモア 千林」と検索すると色々見れますよ!
1000ピースのアイドルもUPされていました♪
聞いてわかるのかわからないけど、とにかく広いし、音もいい!
こんなところで歌うと本当に気持ちがいい!です!
フリータイムや飲み放題もあるので、二次会や忘年会にもってこいですよ。
ゆっくり飲んだり、たまには大声で歌ったり、
その日の気分で好きなように過ごせるバーでした。
写真・文/とっしー

↑こちらの階段上がってすぐの入り口です。