みてみてフリーペーパー
みてみて1000ピース【35号】
(2023年05月発行)
みてみて1000ピース【34号】
(2022年07月発行)
みてみて1000ピース【33号】
(2021年10月発行)
みてみて1000ピース【32号】
(2021年04月発行)
みてみて1000ピース【31号】
(2020年08月発行)
みてみて1000ピース【30号】
(2019年05月発行)
みてみて1000ピース【29号】
(2018年10月発行)
みてみて1000ピース【28号】
(2018年06月発行)
みてみて1000ピース【27号】
(2018年03月発行)
みてみて1000ピース【26号】
(2017年06月発行)
みてみて1000ピース【25号】
(2017年02月発行)
みてみて1000ピース2016年秋号
(2016年10月発行)
みてみて1000ピース2016年夏号
(2016年07月発行)
みてみて1000ピース2016年春号
(2016年04月発行)
みてみて1000ピース2015年冬号
(2015年12月発行)
みてみて1000ピースVol.20
(2014年12月発行)
みてみて1000ピースVol.19
(2014年11月発行)
みてみて1000ピースVol18
(2014年10月発行)
みてみて1000ピースVo.17
(2014年09月発行)
みてみて1000ピースVol.16
(2014年08月発行)
みてみて1000ピースVol.15
(2014年07月発行)
みてみて1000ピースVol.14
(2014年06月発行)
みてみて1000ピースVol.13
(2014年05月発行)
みてみて1000ピースVol.12
(2014年04月発行)
みてみて1000ピースVol.11
(2014年03月発行)
みてみて1000ピースVol.10
(2014年02月発行)
みてみて1000ピースVol.9
(2014年01月発行)
みてみて1000ピースVol.8
(2013年12月発行)
みてみて1000ピースVol.7
(2013年11月発行)
みてみて1000ピースVol.6
(2013年10月発行)
みてみて1000ピースVol.5
(2013年09月発行)
みてみて1000ピースVol.4
(2013年08月発行)
みてみて1000ピースVol.3
(2013年07月発行)
みてみて1000ピースVol.2
(2013年06月発行)
みてみて1000ピース創刊号
(2013年05月発行)
Vol.16

突然ですが千林商店街で食材のお買い物をされたことがありますか?
以前、千林で買い物したときに個人商店のおっちゃんおばちゃんの接客と販売力にとても感動したことがあります。気さくなフインキを醸し出しながらレシピの提案を織り交ぜ 畳み掛けるようなしゃべりでぐいぐい追い込んでくる話術。圧倒されながらも快感でした。そんな彼らとのやりとりも楽しい。 そんなお店が何軒もあるのでワクワクしました。調理方法やレシピなど気軽に教えてもらえるのも嬉しい。本来は当たり前ですが、当たり前のことが味わえない町が増えてきているからこそ 千林商店街はいつまでも変わらずにいてほすぃー
■ 【特集】1000ピースレシピ つくってみてみて vol.2 “千林界隈の食材で、お料理したワニ!”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千林界隈の食材を使ったお手軽レシピをお料理初心者ししまい兄妹と一緒に覚えよう♪
お料理教室、アウトドアクッキング編の二本立てです。
■第二回千林まちゼミを一足早く体験してきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まちゼミ=お店の人が講師となって専門店ならではの専門知識や情報やコツを無料で教えてもらえる少人数のゼミナールです。
今回は【小ざくら】さんの「ふんわりさくさく♪えびの天ぷらを作ろう体験」と【力餅】さんの「餡とご飯を使ったあんこときな粉のおはぎ作り体験」を体験させていただきました!
詳しいレポートは紙面をチェックしてみてください!
【PDFデータ】
https://1000ppj.jp/nwp/wp-content/uploads/free_paper/mitemite_vol16.pdf
更新日:2014年08月20日