みてみてフリーペーパー
みてみて1000ピース【34号】
(2022年07月発行)
みてみて1000ピース【33号】
(2021年10月発行)
みてみて1000ピース【32号】
(2021年04月発行)
みてみて1000ピース【31号】
(2020年08月発行)
みてみて1000ピース【30号】
(2019年05月発行)
みてみて1000ピース【29号】
(2018年10月発行)
みてみて1000ピース【28号】
(2018年06月発行)
みてみて1000ピース【27号】
(2018年03月発行)
みてみて1000ピース【26号】
(2017年06月発行)
みてみて1000ピース【25号】
(2017年02月発行)
みてみて1000ピース2016年秋号
(2016年10月発行)
みてみて1000ピース2016年夏号
(2016年07月発行)
みてみて1000ピース2016年春号
(2016年04月発行)
みてみて1000ピース2015年冬号
(2015年12月発行)
みてみて1000ピースVol.20
(2014年12月発行)
みてみて1000ピースVol.19
(2014年11月発行)
みてみて1000ピースVol18
(2014年10月発行)
みてみて1000ピースVo.17
(2014年09月発行)
みてみて1000ピースVol.16
(2014年08月発行)
みてみて1000ピースVol.15
(2014年07月発行)
みてみて1000ピースVol.14
(2014年06月発行)
みてみて1000ピースVol.13
(2014年05月発行)
みてみて1000ピースVol.12
(2014年04月発行)
みてみて1000ピースVol.11
(2014年03月発行)
みてみて1000ピースVol.10
(2014年02月発行)
みてみて1000ピースVol.9
(2014年01月発行)
みてみて1000ピースVol.8
(2013年12月発行)
みてみて1000ピースVol.7
(2013年11月発行)
みてみて1000ピースVol.6
(2013年10月発行)
みてみて1000ピースVol.5
(2013年09月発行)
みてみて1000ピースVol.4
(2013年08月発行)
みてみて1000ピースVol.3
(2013年07月発行)
みてみて1000ピースVol.2
(2013年06月発行)
みてみて1000ピース創刊号
(2013年05月発行)
Vol.20

表紙の色は1000ピースの法被の色で オレンジです~ ■【特集】人のぬくもり伝わりました~千林ほんわかヨガでココロもカラダもほっかほか~! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1〇〇〇ピースメンバーがヨガを通して 人と人のぬくもりを伝えれたら良いなあ~と 思って ほんわかするヨガを開催しました 知らない人同士でも ぬくもりを感じることが出来て ほんわかヨガは大成功でした ■1〇〇〇人で木のポーズをして「1〇〇〇林」をつくろう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ヨガの木のポーズを林に見立てて 1〇〇〇人で木のポーズをとれば 1〇〇〇林になるのでは? 中之島 千林ふれあい館 大阪工業大学と 皆さんで 木のポーズ!! さて・・1〇〇〇林になったでしょうか? フリーペーパーで確認してくださいな ■アサヒクエスト~大阪を語るなら千林を知れ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クエストとは探究するとかの意味がありますが 今回は旭区にある大阪市立芸術創造館のクエストです 興味深いことがたくさんありますよん~ 【PDFデータ】 https://1000ppj.jp/nwp/wp-content/uploads/free_paper/mitemite_vol20.pdf
更新日:2014年12月20日