
知らんかった輪

雨ニモマケず 実りを体感 せんばやしまい稲刈り体験2017
時の経つのもあっという間
こちら↓ の模様は

↑ 三か月半前・・・梅雨の合間のキセキの晴れ間でしたが・・・・・

願いむなしく・・・・・秋雨・・・

天候の回復を祈りつつ・・・お菓子を握りしめる・・・・
途中サービスエリアにて


ほのかな桃の香りがーーーー ウーーン デリシャーースゥ
そんなこんなで
現地に到着っ!!

残念ながら・・・・雨・雨・雨
我らがせんばやし米は
果たして・・・・・・・
バババーーーーーーン!!! 大豊作 !!!

早速、カマの使い方を学びまーす。

カマです。右利き用・・・・するどいギザギサ


レインコートを装備して、レッツ!稲刈り!

とったどぉーーーーーー

どんどん行きますよーーーー

と思ったところが・・・・・・
終了~~~~?!?!?!?!
実は・・・・・・・
雨の日は稲の水分が多くて本当はしないそうなのデス・・・・・
そこで、今回は、刈った稲がどんな風にお米になるのか!
工程を見学させていただきます
早速移動

コンバイン・・・デカっ!

これはお米を乾燥!!これもデカっ!

どんな仕組み??熱心に質問です

こんなに手間がかかって、せんばやし米に!!

こんなに手間がかかってみんなのところに着くんだなぁ~と
改めて感謝。
頭も使ったところで・・・
お昼ごはん!!

ゴージャス!!!
どこから ・・・クンクンクンーーーこの甘い香りは!!!

もちろん!せんばやし米

ツヤツヤ~~
お肉もそろそろ焼けたかなぁ~
あっ、フランクフルトも食べごろ

いただきまぁーーす!

美味しー!甘~い!

ん~うまいっ!! 箸がとまらん

サイコー・・・しあわせ・・・

おかわり!

ん~うまいっ!

匂いにつられて・・・・・かまきりも狙ってる??
この後は温泉へ!ぽかぽか、ツルツル

なんと、お土産は、岡山東農協の方から


柿 と バナナ

なんと岡山はバナナの産地だそうです。
どちらもおいしく 食欲の秋を満喫できました!
あいにくの雨模様でしたが、美味しさ楽しさ大満足!

↑ 今回の収穫です。
みんなで育てた
美味しいせんばやし米の大収穫祭は
10月25日(水)より!!!
一度味わってみませんか!
【千林くらしエール館】
住所:大阪市旭区千林2-12-7
TEL:06-6957-6503
営業時間:AM9:30~PM8:00
ホームページアドレス http://www.yellkan.com