
知らんかった輪

植えて学んでお腹いっぱい【せんばやし米 田植え体験2017レポート】
ちょっと遅まきながら・・・6月25日に行われました
毎年大好評の「千林くらしエール館」さんの
【せんばやし田植体験】に参加してきましたー!
▼去年の記事はこちらから。

どんよりとしたお天気・・・・・
天気予報はばっちり・・・雨・・・・
ドキドキ・・・・バスにて出発です!

乗るとすぐに、お菓子袋!!
カラフルで盛りだくさん!
出発気分を高めます!ワクワク!
せんばやしを出て渋滞に巻き込まれず岡山に到着!
雨も奇跡的にここだけ・・・降ってません!
晴れ男降臨!

この看板の後ろがこれから田植えをする
せんばやし米の生まれ故郷でーーーす!

カブトエビも泳いでます。

ゲンゴローも!
日頃出会えない生き物に、
子ども達の目はキラキラ~

お米の管理をしていただくJA岡山東様からのご挨拶とこれからの手順のご説明!
そしていよいよ・・・

植えて行きます

ぬるっと・・・


ずらずらっーーーーと どんどん行くよ!!

すぐ、足りなくなりマス・・・ パース!


3分の1ほどが植えられてところで・・・・
文明の利器 登場! 今年は新型?!

かっこいいい!!!

準備ができたので・・・・・・

さらに!操作体験! しゅっぱーーつ!
おっかなびっくり!たのしぃーーーー
参加される子供達交代で体験させていただき・・・・

おおおお・・・・機械(左)と手植え(右)の違いが・・・こんなにも
さすが、文明の利器!!
これが秋になると・・金色の稲穂に!!わくわく!
ロードーの後は・・・・ バーベーQ!!

もちろん、ご飯は


せんばやし米! あまぁぁ----い!
地元のお漬物も!おいしい!!おかわり!!

よく働き、よく食べたあとは・・・・・よく学ぶ!
食育!お米に関する○×クイズです!

どっちかな???○ ? ×??
マルやと 思いまーーーーす!!

へぇ・・・知らんかった・・・・・
実りの秋を楽しみに!

おまけ・・・最初と最後の服が変わっているのは・・・
たんぼに・・・・オチマシタ・・・・
みなさんもせんばやし米を味わってみませんか~~
記事/写真:はっしー
【千林くらしエール館】
住所:大阪市旭区千林2-12-7
TEL:06-6957-6503
営業時間:AM9:30~PM8:00
ホームページアドレス http://www.yellkan.com