
1000ピースプロジェクト

千林昭和クイズ!

「みてみて1000ピース!! vol.35」に掲載された【千林昭和クイズ】
もうご覧になられましたか?
どんな問題だったかというと…

簡単でしたか?
なかなか難しい?
何問 解けたか また教えてくださいね!
それでは昭和写真と共に、詳しく解答を見ていきましょう♪
▼解答はこちら▼

A. イタセンパラ

イタセンパラは、旭区の”区の魚”でもあるんです。
そんなイタセンパラをモチーフにしたキャラクターが”パラッチ”です!
↓詳しい説明はこちら
https://www.city.osaka.lg.jp/asahi/page/0000385096.html

A. 古市小学校

今の正門が、一番奥の角あたりですね。
校舎やプールの位置などが結構変わってます。

A. 4代目
こちが、初代アーケード(天幕式)です。

そして、昭和41年に2代目アーケードが完成しました。
電動ルーバー式!もう電動だったんですね〜

3代目は、昭和59年に完成。
電動ドーム型になりました。今の形に近づいてきましたね!

そして、平成19年(2007年)に現在の4代目のアーケードになりました!

2020年にはアーケードの屋根(ポリカーポネード)も張替えきれいになりましたよ!

A. デューク・エイセス
みなさんご存知 昭和のコーラスグループといえば『デューク・エイセス』さん!
『鉄人28号』や『遠くへ行きたい』のテーマ曲でも有名な方々です

A. ЯeaL(リアル)
テレビアニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』の主題歌を歌ったことでも有名なバンドです。
メジャーデビューしたての頃、千林商店街にも 遊びに来てくれたんですよー!

A. 鯨肉の専門店


A. サーティーワンアイスクリーム
実際のサーティーワンの写真がないか写真を探していたところ、ありました!

昭和60年代の写真です。
え?霊柩車の写真やん!って思いますよね。
(霊柩車が通っているのも珍しい写真なんですが!)
後ろのお店の看板に注目!

ありましたー!
最初はシンプルなロゴだったんですね〜

答え. ぷりんのお山
こちらは昭和63年に撮影されたもの。

現在の写真は↓こちらです。

「ぷりんのお山」の看板はそのままですね!
中にあるのはネオンでしょうか。かわいいですね〜

現在は、「お菓子のデパート みのる」さんですが、
もともとは、こちらが「フルーツギフト足利屋」さんだったんですね。

よく見ると奥のテレビやジューサーの位置は変わってないですね!

答え. そろばん教室
昭和40年代に行われており、
1000ピースメンバーのあっちゃんも
そろばん教室に通っていたそうです!
当時の写真ではないですが、昭和53年の商店街事務所。
町の人のコミニティーの場だったんですね〜。

みなさんはいくつ正解できたでしょうか♫
目指せ千林昭和マスター!
更新日:2023年05月18日| 1000ピースプロジェクト|活動記録