
こっそりみてみて

千林商店街がポケモンや人で大賑わい!その仕掛け人とは?!
みなさん「ポケモンGO」やってますか?
町を歩けば、スマホ持ってる人みんなが「ポケモンGO」やってるように見えるこの頃。
1000ピースメンバーも、例外なく楽しんでます。

「ポケモンGO」は、実際の位置情報を使ったゲームアプリ。
自分の町が舞台となりポケモンが出現したり、バトルしたりできちゃうんです!
※詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。 http://www.pokemongo.jp/
実際に歩いていてポケモンが出現する瞬間は、
小さい頃のワクワクを思い出させてくれますね!

そんなポケモンGOには、「ポケストップ」というゲームを進める上で大切なスポットがあります。
※ポケストップとは?・・・任意に設定された名所やモニュメント、看板など実際にあるスポット。
その箇所へ足を運ぶことで、様々なアイテムを得ることが出来、よりゲームを有利に進めることができます。
実は、千林商店街の中には、ポケストップが11ヶ所あるんです!
そこに目をつけたのが、千林商店街IT部長の柏木孝之さん。

普段は、千林商店街内にある、かばん店「みよしや」さんの店主であり、
千林商店街のHPやFBの管理など、広報を担当されています。
毎日のように報道される「ポケモンGO」を見て、
千林商店街への集客につながることができるのでは?と思い付き、
この短期間で企画書を作り上げ、商店街理事長へ提出した案がこちらのイベント!
※終了しました。
「千林商店街でモンスターゲットだぜ!大作戦」
11ヶ所あるポケストップに、ルアーモジュールというアイテムを使って
商店街全体にポケモンを発生させようというイベントです。
ポケモンを集めたい人にとっては、それはもうたまらないイベント!
ルアーモジュールとは?・・・ポケストップで使用すると、30分間ポケモンが引き寄せる効果があります。
そしてイベント当日。
いつも人が多い方だと思っていた商店街ですが、
この日は、スマホを片手にブラブラする人でいっぱいでした。
「ポケモンGO」の世界で見る商店街は、こんな感じ。

桜吹雪のある個所が、ルアーモジュールが使われているところです。
なんちゃって桜通り!きれいですね~!
ポケストップの場所が書かれたMAPもばっちりGET!
場所がわかりやすく書いているので、歩きスマホ防止にも役立ちます!
MAPは、商店街のドラム缶や商店街事務所前に置いてますよ。

PDFデータはこちら→http://www.senbayashi.com/img/map/pk-spot_map1.pdf
途中、会った友達や知り合いと、「何捕った~?」と話しながら、
モンスターボールの補給が追いつかなくなるくらいの勢いで、ポケモンをGET。

なんと、ピカチュウにも会えましたよ!

無事GETできました!

このイベントのおかげで、他にもポケモンを大量にGETできてご満悦なさかもっちゃん。
そして、その頃イベント発案者の柏木さんは、、、

たくさんのカメラに囲まれながら、取材されていました。
その取材中も、ルアーモジュールの効果が切れるのを見計らって商店街を歩き回ります。

そうなんです。
11ヶ所を30分毎、9時間!!!
全部、柏木さんお一人で作業されていたんです。

千林商店街は、全長660m。端から端まで歩いて10分弱くらい。
割りと長いんです。
こりゃ10kmタマゴ孵るな・・・。
1日目は、革靴で歩き回られた柏木さん。
さすがにと、2日目は、スニーカーに履き替えて準備万端でした!

そんな柏木さんのお店「みよしや」さんでは、
ポケモンGOのレベルに応じた割引も実施。

最大レベル40だと、40%割引になるというから驚き!
これは、レベルを上げて割引してほしくなってしまいますね。
実際、売り上げも伸びたとのこと。すごい!
※割引はイベント限定です。現在は終了しております。
今回歩き回る柏木さんを追っかけながら、お話し聞きましたが、
疲れた顔も見せずに始終笑顔でお話ししてくれました。
ポケストップのひとつ、千林大黒天前にて
ポケモンGOといえば、
歩きスマホ問題や夜の公園でたむろするなどのネガティブなイメージがあった方も多いと思いますが、
商店街で、親子やおじいちゃんおばあちゃんが楽しんでいる姿を見ると
また違った印象になったかなぁと思いました。
この2日間のイベントでは、
ポケモントレーナーの皆さんがマナーを守ってくれていたおかげで
大きな事故もなく無事終了しました。
さいごに、柏木さんとトランセルで、パチリ!

2日間お疲れさまでした&ありがとうございました!
写真/とっしー、さかもっちゃん
文/とっしー